メニュー

イカす!(生かす) ダンボールでつくったコンポスト。

イカす!(生かす) ダンボールでつくったコンポスト。

小田原生(いき)ごみクラブ
ダンボールコンポスト実演会
5月28日(木)小八幡公民館
主催:酒匂・小八幡地区まちづくり委員会

 

「コンポスト」という言葉を
耳にされたことはありますか?

コンポストとは、
微生物などの働きにより
生ゴミを発酵させて作った堆肥、
または、
それを作るのに使う容器のこと。
ゴミを活用する方法として
注目されており、
小田原市でも、
市税でまかなわれているゴミ処理費の
削減につながるとして、
生ゴミを家庭で堆肥にしようという
「生(いき)ごみ小田原プロジェクト」を
平成22年度よりスタートさせている。

市と協力して
このプロジェクトを進める市民組織
「小田原生ごみクラブ」の
皆さんの協力を得て行なわれた
今回の実演会には、
約20名の方が参加。
ご家庭でも簡単に始められる
ダンボールを使ったコンポストの作り方や、
コンポストを長持ちさせる方法
などの説明に、
皆さん興味深そうに聞き入っていた。

小田原生ごみクラブでは、
現在約120名の方が会員として参加。
市内各地域で
ダンボールコンポスト実演会などを
開催している。
腐敗した生ゴミはただの厄介もの。
でも、コンポストで発酵させれば
堆肥となり、
家庭菜園などで野菜たちの栄養として
活用できる。
ゴミを生かすコンポストの実演会、
ぜひ参加されてみてはいかがでしょうか。

 

同地区でコンポスト作りに取り組まれている方も説明に参加し、長持ちさせるコツを伝授。

 

 

今回の説明会を行なった、小田原生ごみクラブの皆さん。

 

実演会では、生ゴミを発酵させるのに欠かせない存在である微生物の紹介も。
今回紹介されたのは、瀬戸内海をきれいにすることを目的として
愛媛県工業技術センターで開発された「えひめ AI(あい)」という環境浄化微生物。
なんだか難しそうな印象ですが、砂糖、ドライイースト、ヨーグルト、納豆、
お湯といった身近な食品だけで発酵培養できる液体となっており、
ご家庭での培養も簡単な上に、安心して行なえます。

 

:おとなりさんvol.6 2015.8.1発行号 掲載記事

 


平成29年度 第1回 生(いき)ごみ地域サロンを開催します

・内容:
生ごみ堆肥化の情報交換、新規登録、
基材配布(始めて1年以内のかた)、基材販売、他

・日時と場所:
皆さまお誘いあわせの上、ご都合のよい会場へお越しください

6/19(月)
14:00~15:30 
いそしぎ(保健センター)第1講習室(酒匂2-32-15)
※「えひめAI」(肥料や土壌改良剤として使うことができる環境浄化微生物)を作りますので、
持ち帰り用の500mlペットボトルをご持参ください。

6/26(月)
14:00~15:30 
板橋公民館 1階(板橋189)

6/28(水)
14:00~15:30 
梅の里センター 会議室B(曽我別所807-17)

7/5 (水)
14:00~15:30 
城北タウンセンターいずみ集会室201(飯田岡382-2)

7/11(火)
14:00~15:30 
川東タウンセンターマロニエ 集会室202(中里273-6)

7/12(水)
10:30~12:00 
生活クラブ生協小田原センター(東町5-14-15)

7/18(火)
14:00~15:30 
市役所 大会議室(荻窪300)
※「えひめAI」(肥料や土壌改良剤として使うことができる環境浄化微生物)を作りますので、
持ち帰り用の500mlペットボトルをご持参ください。

7/20(木)
14:00~15:30 
橘タウンセンターこゆるぎ ホール(羽根尾281-3)
※「えひめAI」(肥料や土壌改良剤として使うことができる環境浄化微生物)を作りますので、
持ち帰り用の500mlペットボトルをご持参ください。

7/29(土)
14:00~15:30 
尊徳記念館 講堂(栢山2065-1)
※「えひめAI」(肥料や土壌改良剤として使うことができる環境浄化微生物)を作りますので、
持ち帰り用の500mlペットボトルをご持参ください。

問い合わせ:小田原生(いき)ごみクラブ事務局
小田原市環境政策課ごみ減量推進係
TEL:0465-33-1471