回覧板・地域のお便り
ボランティア活動カード
「まごころカード」を発行します!
「まごころカード」とは
小田原を、ボランティアをはじめとした
市民のみなさんの活動で
支え合っていくまちにするため、
みなさんが行ったボランティア活動に対し、
市長が市民の代表として感謝の意を表すものです。
まごころカード発行の手続き
〈対象となるかた〉
①小田原市内でボランティア活動を行ったかた
②小田原市に住所を有する方で、
国内外でボランティア活動を行ったかた
③市長が特に必要と認めるかた
〈カードを手に入れるには〉
まごころカード申請書に
氏名・住所・活動の内容等を記入し、
その活動を確認された方に添え書きをいただいた上、
申し込んでください。
※一人でのボランティアの場合添え書きは不要です。
〈カードを誰かに贈るには〉
まごころカード申請書に推薦したいかたの
氏名・住所・活動の内容等を
記入して申し込んでください。
問い合わせ・申込み先
(郵送・FAX・メールでも受け付けます)
小田原市役所地域政策課(市役所5階赤通路)
〒250-8555 小田原市荻窪300番地
TEL 33-1458 FAX 34-3822
E-mail: chisei@city.odawara.kanagawa.jp
(2017.08.10 更新)
地球を楽しむ
勢ぞろい 講座
2 催物案内 2017 9月から3月
神奈川県立 生命の星・地球博物館
博物館では、年間を通して、
季節に合わせたさまざまな講座を開催しています。
専門の学芸員が講師となって、
室内学習や野外観察会などを行い、
みなさまの学びをサポートいたします。
自然史について楽しく学べる講座が盛りだくさんです。
みなさまぜひご参加ください。
【講座について】
申込方法:
①講座名 ②開催日 ③代表者の住所
④代表者の電話番号(昼間の連絡先)
⑤参加者全員の氏名 ⑥年齢(学年)
を明記の上、往復はがきにて郵送(締切日の消印有効)、
または博物館ウェブサイト(申込みフォーム)から
お申込みください。
・参加費は無料ですが、保険欄に○印のある講座は、
傷害保険への加入をお願いします。(1人・1日50円)
・教員対象の講座の場合は、教員であることを明記してください。
注意事項:
・応募者多数の場合は抽選です。
(先着順ではありません。また、重複チェックをしています。)
・抽選で落選した方に対し、
キャンセル待ちの希望を伺っております。
希望される方は、お申込み時にその旨をご記入ください。
・電話、ファックスでは受付けておりません。
・締切日から7日経っても返信はがき・メールが届かない場合は、
博物館まで電話でお尋ね区ださい。
※催し物等の最新情報は、博物館ウェブサイトを
ご覧いただくか、電話でお問合せください。
問合せ先:
〒250-0031
神奈川県小田原市入生田499
生命の星・地球博物館 企画普及課
TEL:0465-21-1515 FAX:0465-23-8846
Thhp://nh.kanagawa-museum.jp/
○特別展
地球を「はぎ取る」
〜地層の実物標本が伝える大地の記憶〜(仮称)
開催日:7/15(土)〜11/5(日)
○子ども自然科学作品展
開催日:3/18(土)〜5/7(日)
○子ども向けワークショップよろずスタジオ
開催日:毎週日曜日 13時〜15時
○サロン・ド・小田原
※友の会との共催
開催日:年4回程度 土曜日に開催
○友の会主催講座
詳細は博物館までお問い合わせください。
【当日受付講座】
○昆虫少年・少女のひろば
開催日:①7/22(土)②8/11(金・祝) 13時30分〜16時30分
【事前申込講座】
○きのこさがし
開催日:7/15(土) 10時〜15時
○貝殻のふしぎを調べよう
開催日:①ホタテ 7/22(土)
②キサゴ 7/23(日)
③アワビ 7/29(土)
④いろんな巻貝 7/30(日)
10時〜15時
○先生のための岩石プレパラートの作製と観察講座
開催日:7/26(水)〜27(木) 10時〜15時
○展示見学ポートフォリオづくり
〜デジカメでこんなに変わる博物館見学〜
開催日:7/31(月)〜8/1(火) 10時〜16時30分
○あなたのパソコンで地形を見る(教員向け)
開催日:8/8(火) 10時〜15時
○しましま地層のナゾをとく
開催日:8/12(土) 10時〜12時
○岩石プレパラート観察講座
開催日:8/26(土) 13時30分〜16時
博物館情報
開館時間:9:00~16:30(入館は16:00まで)
休館日:月曜日(祝日・振替休日にあたる場合は翌平日、5月1日は開館)
国民の祝日の翌日(土曜日、日曜日または国民の祝日にあたるときを除く)
館内整備日:原則として毎月第2水曜日、12月、1月、2月の火曜日(12/26、2/27を除く)
館内燻蒸期間 6月12日〜19日
※臨時休館日あり
※夏期期間中(7月12日〜9月3日)は無休
(2017.08.10 更新)
母なる川 酒匂川フォトコンテスト
応募要領
応募資格 特に制限はありません。
応募作品
・酒匂川水系(狩川・川音川・四十八瀬川・
鮎沢川などを含みます)をテーマにした未発表の作品に限ります。
・カラー、モノクロプリントは
四ツ切以下(ワイド四ツ切可)、
デジタルはA4可、組写真は不可。
・応募点数に制限はありませんが、
作品には、応募票を1点ごとに記入し添付してください。
・応募作品は返却しません
(引き取りに来られた場合は返却します)。
・入賞作品にはネガ・ポジ・デジタルデータの提出をお願いします。
応募受付期間 平成29年7月1日(土)~平成29年9月8日(金)
応募方法 郵送または持参
審査 主催者側にて行います。
入賞 会長賞(1席)
優秀賞(3席)
入選(5席)
佳作(10席)
特別賞(1席)
発表 入賞者の方には、平成29年10月中旬までに郵送またはお電話でご連絡します。
注意点 ・被写体の肖像権侵害などの責任は負いかねます。
・入賞作品は流域市町や利水域市で開催する酒匂川写真展での展示を予定しています。
・入賞作品は、当協議会及び会員企業等の広報、PR用に使用させていただくことがあります。
・入賞作品は1人1点とします。
応募及び問合わせ 〒250-8555 神奈川県小田原市荻窪300番地
酒匂川水系保全協議会事務局(小田原市環境保護課内)
TEL 0465-33-1481 主 催 酒匂川水系保全協議会
(2017.08.08 更新)
第38回
九都県市合同防災訓練
平成29年9月1日(金)9:00~12:15
(2017.08.07 更新)
平成29年6月1日 第57号
社協さくらい
平成29年6月1日発行
編集発行
桜井地区社会福祉協議会
発行責任者 会長 田原隆
新年度を迎え、皆様の社会福祉
に対してのご支援ご協力に感謝申し上げます。
さて、過去三年間の諸行事を振り返ってみると、
特に好評を得たのが「男性がもてなす昼食会」です。
調理をお願いする男性が
何人集まるか心配しましたが、
十人もの方に応募いただきました。
実施当日お揃いの赤いエプロンに黒い三角巾を着用した
「赤エプロン隊」が結成され、
調理の手際の良さと早さに驚きました。
又、参加された高齢者の皆様からは
「おいしかった」との評価もいただきました。
今までにない斬新なアイデアを形にした
社協関係者と赤エプロン隊の皆さんにエールを送ります。
桜井地区社会福祉協議会
田原 隆
こんにちは!『地域包括支援センターさくらい』です!
4月5日(月)、桜井地区に新しく
『地域包括支援センターさくらい』を開設しました。
介護などでお困りのことがありましたら、
お気軽にご相談ください。
・介護認定について
・緊急通報装置をつけたいとき
・介護予防プラン作成
・どんな制度があるか知りたい
・配食サービスを利用したい
・気になることや心配事があるとき など
住所:小田原市曽比1799
電話:0465-20-3371
FAX:0465-20-3554
Eメール:area_sakurai@junseien.jp
営業日:月曜日~金曜日(土日、年末年始は休業)
営業時間:8:30~17:15
小田原地域力市民力表彰《桜井地区ボランティア会》
1月14日(土)、市民会館大ホールにて
行われた平成28年度地域活動シンポジウムにおいて
「おだわら地域力市民力表彰」が行われ、
桜井地区ボランティア会が表彰されました。
昭和53年に活動を始め、
これまで39年にわたり民生委員や地域の方々と協力しながら、
一人暮らしの高齢者へのお弁当の宅配や食事会の開催など、
地域の福祉向上に貢献していることが認められました。
小田原環境美化活動表彰
1月31日(火)、小田原市役所において、
「報徳桜を守る会」と「小澤信一さん」が、
小田原市より環境美化活動表彰を受けました。
受賞の理由は以下の通りです。
小澤信一さん
小澤さんは、東栢山道下地区で平成10年より
18年間育苗作業場の空いた時期を活用して
ざる菊を栽培し、また、二宮尊徳の捨苗栽培跡地に
隣接する場所に菖蒲を植えて訪れた人を楽しませています。
さらに1年を通じて尊徳遺跡の清掃も行い
地域の環境美化に貢献しています。
報徳桜を守る会
報徳桜を守る会は、
平成4年から24年間活動を続け、
毎月の桜の見守り巡回や6月、12月の下草刈り、
枝打ちなど1年を通じて酒匂川報徳橋西岸の
桜の手入れを行っています。
毎年4月に地元住民を招いて開く報徳桜祭りは、
地域の方々に大変喜ばれ、1年間の苦労が報われる日です。
編集後記
今号から紙面を新しくしています。
より見やすく読みやすい紙面にしたいと
思っていますので、
ご意見ご感想など頂ければ幸いです。 (編集委員一同)
一緒に身体を動かしませんか!
健康運動指導士の西山さん
夏バテ予防のためにも、朝日を
浴びて外で運動しませんか。
“幸せホルモン”により生活の質も向上しますよ!
毎週土曜日はラジオ体操
高齢の方からお子さんまで25名ほどが集まります。
時には記念館で合宿している学生さんが参加することも・・・
身体を動かすことが少なくなっていませんか?
普段身体を動かすことで、高齢者によく見られる
『転ぶ→骨折→寝たきり』を遠ざけることもできます。
ラジオ体操にはどんな効果が?
柔軟性の向上、血行増進、腰痛や肩こりの改善
冷え症の改善、免疫力アップなど
・日時:毎週土曜日の朝7時から
・場所:尊徳記念館広場
駐車場は6:50にOPEN
雨天中止
・参加自由 是非、ご参加下さい
毎月第三土曜日はノルディック・ウォーキング
月1回、専門の指導者に歩き方を指導していただき、
記念館から酒匂川堤防を30分ほど歩いています。
参加費無料で、ポールもお貸しします。
ノルディック・ウォーキングの効果は?
・有酸素運動:高血圧緩和、ストレス緩和、ダイエット
・筋力向上効果:転倒予防、姿勢改善、ひざ痛・腰痛予防
・日時:毎月第三土曜日の朝7時30分から
・場所:尊徳記念館広場集合・解散
駐車場は6:50にOPEN
雨天中止
・先着30名(現在10名ほどの参加者です)
参加ご希望の方は
36-4257(田原)まで
(2017.08.04 更新)
神奈川県
平成29年度版
神奈川県内の高等学校・中等教育学校・特別支援学校の生徒・
保護者・教職員の皆様へ
高校生のボランティア活動
応援します
ボランティアってなに?
どんなボランティアがあるの?
ボランティアしたいけど、どうすればいいの?
人の役に立ちたい
子どもたちに学ぶ楽しさを教えたい
ボランティア情報を調べたい
そんな疑問に「※地域ボランティアエアポート」が
おこたえします。
※地域ボランティアエアポートとは、
ボランティア活動に関する情報提供、
相談、企画、コーディネートなどを
行っている施設です。
高校生がボランティア活動に
飛び立つための「エアポート」という
発想から生まれました。
横浜市市民活動支援センター
TEL 045(223)2666
青少年交流・活動支援スペース
TEL 045(263)8020
かわさき市民活動センター
TEL 044(430)5566
さがみはら市民活動サポートセンター
TEL 042(755)5790
横須賀市立市民活動サポートセンター
TEL 046(828)3130
ひらつか市民活動センター
TEL 0463(21)7517
鎌倉市市民活動センター(NPOセンター鎌倉)
TEL 0467(60)4555
藤沢市市民活動推進センター
TEL 0466(54)4510
おだわら市民交流センターUMECO
TEL 0465(24)6611
ちがさき市民活動サポートセンター
TEL 0467(88)7546
逗子文化プラザ市民交流センター
TEL 046(872)3001
秦野市市民活動サポートセンター
TEL 0463(83)1760
厚木市ボランティアセンター
TEL 046(225)2949
大和市民活動センター
TEL 046(260)2586
いせはら市民活動サポートセンター
TEL 0463(94)5300
えびな市民活動センタービナレッジ
TEL 046(259)8116
座間市民活動サポートセンター
TEL 046(255)0201
市民活動センターあやせ
TEL 0467(70)1232
にのみや町民活動サポートセンター
TEL 0463(71)0141
あいかわ町民活動サポートセンター
TEL 046(205)1323
くわしくはこちら
地域ボランティアエアポート 検索
URL https://www.planet.pref.kanagawa.jp/sien/volunteer_airport.htm
お問い合わせ先:神奈川県立図書館 生涯学習サポート課
TEL:045-263-5916
(2017.08.03 更新)
馬に乗りませんか
日程(雨天中止)
平成2017年9月3日(日)・10月1日(日)
■会場 :小田原城址公園内二の丸広場
(JR・小田急線[小田原駅]徒歩 10 分)
体験 乗馬(参加費 600円)
10:00~11:00
12:10~12:40
13:10~14:10
14:50~15:50
■対象者 2歳以上の方(障がいの有無を問いません。
ただし、馬の健康のため、体重 80kg 以下の方と
させていただきます。)
■内容 所定コース内をひき馬で乗馬
ふれあいタイム(12:10〜12:40)
■どなたでも馬にふれあえます(無料)。
■馬のエサやり体験(人参代 100 円)もできます。
問い合わせ先「NPO法人 自然・馬・人の会」
■中村 悦子 TEL/FAX 0465-36-9468(19時以降)
E-mail shizenumahitonokai@jcom.zaq.ne.jp
■ホームページ http://shizen-uma-hitonokai.la.coocan.jp/
■Facebook Facebook 自然・馬・人の会 検索
■後援 小田原市、小田原市社会福祉協議会
■助成・寄付等 富士ゼロックス端数クラブ*、
(株)富士ゼロックス*、日産自動車(株)、
日産労連 ボランティアグループ等活動団体助成金(社協)、
一般財団法人光之村*(*は 2016 年度まで)
馬と一緒に過ごしませんか〜ボランティア募集しています
障がいのある人もない人も、
子どもからお年寄りまで一緒に集える場所を作ろうと、
1997年から月1回程度、小田原で乗馬会を行っています。
あたたかい木曽馬にふれてみませんか。
(2017.08.02 更新)
キャンパスおだわら学習講座 <<公募型市民企画講座>>
箱根小田原物語「白秋童話」講座
北原白秋の創作の地(小田原・箱根)を
巡りながら白秋童謡を知る
—白秋の詩に曲をつけた中山晋平・草川信・山田耕筰の童謡—
小田原の白秋が日本最初の童謡詩を生んで
来年は100周年を迎えるプレ講座
北原白秋が小田原でつくった童謡は600余であるが、
その中でも歌われた童謡を取り上げ、
大正時代という時代背景を学びながら、
どのような童謡が白秋と作曲家によってつくられたか。
そのエピソードや音楽を聴いたり歌ったりしながら、
白秋童謡を知る楽しい講座。
(北原白秋・成田為三・中山晋平・草川信・山田耕筰)
◆講師:竹村忠孝氏(日本大学非常勤講師)
◆日時:7月15(土)- 9月16日(土)13:30-15:30
◆会場:小田原市生涯学習センターけやき(受付13:00より)
第2会議室
◆講座(3回連続講座、全土曜日)
・第1回 7月15日(土) 小田原のお花畑・御幸の浜・みみづくの家
成田為三・草川信・中山晋平ほか作曲した白秋童謡
「りすりす小栗鼠」「雨」「赤い鳥小鳥」「兎の電報」「ちんちん千鳥」「揺籠のうた」「あわて床屋」「砂山」など
・第2回 8月19日(土) 小田原のみみづく家・水之尾への道
山田耕筰ほか作曲した白秋童謡
「かやの木山の」「街ちぼうけ」
「ペチカ」「アメフリ」「からたちの花」
「この道」「すかんぽの咲く頃」など
・第3回 9月16日(土) 白秋童謡を巡る
ビデオを観て皆で小田原でつくった白秋童謡をうたいましょう
(コーラスグループ「歌の花束」と共に楽しく歌う会)
◆定員:50名(申込順)
◆費用:2,500円(全3回分)、(なお1回だけ受講のときは1,000円)
◆申込方法
・申込先・問合先 NPO法人小田原市生涯学習推進員の会
・申込方法 電話受付: 0465-33-1890
直接申込み: 生涯学習相談窓口(けやき2階)
ホームページから http://campusodawara.jp/kouza/
□主催:NPO法人小田原市生涯学習推進員の会
第1回 白秋童謡創作の地
<<小田原のお花畑・御幸の浜・みみづくの家で作られた白秋童謡>>
「りすりす小栗鼠」 日本で最初の童謡詩 雑誌「赤い鳥」創刊
「雨」 雨で散歩ができない思い
「赤い鳥小鳥」 枝の間の実を突いている小鳥
「兎の電報」 2匹の兎が逃げた
「ちんちん千鳥」 御幸の浜を歩く白秋
「揺籠のうた」 36歳にして初めての子供
「あわて床屋」 おやじ、こんな詩ができたぞ ほか
(成田為三・中山晋平・草川信・弘田龍太・鈴木三重吉)
<<北原白秋童謡創作の地を訪ねて>>
お花畑・妻章子・白秋童謡館・御幸の浜・みみづく寺
講師 竹村忠孝氏プロフィール
法政大学大学院国際日本学インスティテュート政治学専攻修了(学術修士)。
日本大学非常勤講師(政治史を主軸に『地域文化論』を展開/文化とは何かを学問的に追及し、文化を経済に結びつける文化経済論の推進)。
「めだかの学校」「夏の思い出」などの作曲家中田喜直氏に師事し、山田耕筰・北原白秋を背景とした音楽史から近代社会とは何かを掘り下げ学術的意義を発信している。
1954年小田原生まれ。
(2017.08.01 更新)
おひさまマルシェ2017
LIVE ENERGY
~自然エネルギーを応援するライヴ~
開催日時:2047年8月19日(土)
開催場所:小田原城址公園 二の丸広場特設ステージ
開場:12:30 開演:13:00 終演:19:00
料金:前売り¥2,500、当日¥3,000
主催:おひさまマルシェ実行委員会
運営:LIVE ENERGY事務局
((一社)創発的地域づくり・連携推進センター内)
制作:ブレインバスター太陽光音響
後援:小田原市(環境部 エネルギー政策推進課)、松田町
協賛:(合)小田原かなごてファーム(おひるねみかんエネルギー)
(一社)エネルギーから経済を考える経営者ネットワーク会議
映画「日本と再生」小田原上映会実行委員会
SHONAN GOLD ENERGY、小田原バザール実行委員会
株式会社みのや吉兵衛商店、株式会社井上酒造
協力:(一社)創発的地域づくり・連携推進センター
(一社)小田原市事業協会
パワーシフト・キャンペーン運営委員会
外あそび開拓団のや★マン
小田原バザール
Repricant Church Cafe
W-Bridgeプロジェクト
かながわフロンティア・ネットワーク
出演:
lecca
ACEEE & SALTFISH
藤森真一(藍坊主)
CHAN MIKA
ANSA
KING LIFE STAR
ODAWARA UP PROJECT
(NEW LIGHT、BIG BYRD INC.、
QUALITY Hi-Fi、G.M. FAMILY)
DANCE STUDIO RISPEC
※当イベントは利益を追求するものではありません。
入場料の売り上げは必要経費を回収した後、
収益が発生した場合、様々な自然エネルギー・
再生可能エネルギーの普及に役立つ活動に寄付させて頂きます。
(2017.07.31 更新)
まんぷくまるごと金次郎
金次郎のエピソードや教えが
おいしく 食べて わかっちゃう
8/26(SAT) 9:30-12:30
ヘルシー!雑穀料理
小田原市生涯学習センターけやき
9/30(SAT) 10:00-12:30
秋なす料理を味わう
小田原市尊徳記念館
11/3(FRI・祝) 10:00-13:00
芋こじ体験と一汁一菜
一汁一菜のランチ
小田原市尊徳記念館
受講料
3,000円(材料費込)
対象
どなたでも 20人
申込期限
8月14日(月)
お問い合わせ
小田原市文化部生涯学習課
(生涯学習センターけやき内)
0465-33-1882
※土・日・祝日・第4月曜日を除く
(2017.07.28 更新)
神奈川県フィルハーモニー管弦楽団 ミニコンサート
0歳からのクラシック
金管五重奏 ぴよぴよコンサート
2017年9月16日(土)
11:00‐12:00(10:30開場)
生涯学習センターけやきホール
全席自由 大人300円 子ども200円(小学生以下)
0歳から入場できる親子で楽しめるファミリーコンサートです。
神奈川フィルの金管プレイヤーたちが
お星様みたいにキラキラ光る金管楽器で、
クラシックの名曲からみんながよく知ってるポピュラーソングまで、
楽しく華やかに演奏します!
出演:神奈川フィルハーモニー管弦楽団による金管五重奏
(トランペット・トロンボーン・ホルン・チューバ)
曲目:トランペット吹きの子守唄(アンダーソン作曲)、
カヴァレリア・ルスティカーナより間奏曲(マスカーニ作曲)
ディズニー音楽メドレー、童謡「森のくまさん」、他
※授乳の際はけやき託児室をご利用いただけます。
※曲目等が変更となる場合がございます。
チケット取り扱い:7月20日(木)発売開始
・ハルネ小田原 街かど案内所(小田原地下街)
電話0465-23-1150(9:00‐20:00)
・小田原市民会館 事務室 電話0465-22-7146
(9:00‐20:00月曜・祝日の翌日休)
・ダイナシティウエスト 1階チケットぴあ
(10:00‐13:00・14:00−20:00水曜不定休)
・イープラス http://eplus.jp/
※発券手数料などが別途かかる場合がございます。
お問合せ:小田原市文化政策課
電話0465-33-1706(9:00‐17:00土日・祝日休)
アクセス:生涯学習センターけやき
・小田原駅より徒歩15分
・小田原駅西口よりバス4分
・駐車場に限りがございます。
・できるだけ公共交通機関のご利用お願いします。
主催:公益財団法人神奈川フィルハーモニー管弦楽団
/おだわら文化事業実行委員会
(小田原市/一般財団法人小田原市事業協会)
(2017.07.27 更新)
尊徳翁の一生とその後の
報徳運動の広がり
尊徳翁の一生や教えとその後の門人たちなどによる報徳運動の展開について、座学を中心に学ぶ全16回の講座です。
尊徳翁が生まれた江戸時代後半から、明治、大正、昭和の戦前・戦時中の国家政策下での報徳思想の広がりと報徳教育、そして戦後から現在に息づいている報徳思想まで、時代背景とともに様々なあり方で変化してきた報徳社の取り組みと報徳思想の流れも学びます。
日程 平成29年8月28日(月)〜12月14日(木)
主に木曜日、9時50分〜11時50分
会場 小田原市尊徳記念館(座学)、
栢山周辺・箱根湯本周辺(実習)
受講料 5,000円/16回
対象 どなたでも・30にん ※原則全回出席できる方
申込方法 電話か電子申請でお申し込みください
①電話 小田原市生涯学習センターけやき 0465-33-1882
※土・日・祝日・第4月曜日を除く
②電子申請 小田原市ホームページにある
「電子申請システム」メニューから
申込期限 8月14日(月)
(2017.07.26 更新)
夕涼み
ぶらん市
湯河原の一味違った手づくり市
主催「湯河原駅前通り明店街」
2017年8月26日(土) 16時〜21時まで
来場者アンケートに答えてあかりちゃんグッズをもらおう!
更に抽選で湯河原温泉ペア宿泊券が当たる
湯河原温泉旅館協同組合提供旅館1泊2食付
オープニング ステージ
湯河原中学校吹奏楽部
(2017.07.25 更新)
神奈川県
ご利用ください!
県西出前講座
県政に関する情報などを
提供する下記の講座メニューから、
ご希望の講座を県職員が
皆様の集会などにお届けします。
■対象 県西地域(小田原市、南足柄市、
中井町、大井町、松田町、山北町、開西町、箱根町、
真鶴町、湯河原町)に在住、在勤、在学されている方、
所在する法人等の団体です。
(おおむね10人以上のグループが対象です)
■時間 原則として、平日の10時~17時です。
平日17時以降・土・日・祝日に開催する場合は、ご相談ください。
■費用 県職員に関する費用は一切不要です。
会場の設営などの経費や、有償の教材等を使用する場合は、
申込者の負担となります。
申込方法
「県西出前講座メニュー」からご
希望の講座を選んでいただき、
実施機関に直接お申込ください。
全体的な問合せや調整については、
県西地域県政総合センター企画調整課までご連絡ください。
【企画調整課電話 0465-32-8903(直通)】
平成29年度 県西出前講座メニュー
平成29年4月1日現在
○くらし
1 身近な防犯対策
安全防災局くらし安全交通課 推進グループ
電話 045-210-3520
FAX 045-210-8953
2 PTAのよりよい活動をめざして
〈対象地域:南足柄市・中井町・大井町・松田町・山北町・開成町〉
県西教育事務所足柄上指導課
電話 0465-83-5111(内線523)
FAX 0465-83-5170
〈対象地域:小田原市・箱根町・真鶴町・湯河原町〉
県西教育事務所指導課
電話 0465-32-8000(内線 3433)
FAX 0465-32-8139
○健康・福祉
3 おてつだいしますあなたの健康づくり
4 自殺対策ゲートキーパー養成講座
〈対象地域:南足柄市・中井町・大井町・松田町・山北町・開成町〉
小田原保健福祉事務所足柄上センター管理企画課
電話 0465-83-5111(内線 414)
FAX 0465-82-8408
〈対象地域:小田原市・箱根町・真鶴町・湯河原町〉
小田原保健福祉事務所企画調整課
電話 0465-32-8000(内線 3233)
FAX 0465-32-8138
5 社会的養護・里親ってなあに
小田原児童相談所 子ども支援課
電話 0465-32-8000(内線 3121)
FAX 0465-32-8137
6 衛生研究所出前講座
衛生研究所企画情報部
電話 0467-83-4400(内線 2105)
FAX 0467-89-5211
〒253-0087 茅ヶ崎市下町屋1-3-1
7 お薬に関する出前講座
保健福祉局薬務課
薬事指導グループ
電話 045-210-4967
FAX 045-201-9025
○人権・男女共同参画
8 人権感覚を磨く ~参加体験型学習をとおして~
〈対象地域:南足柄市・中井町・大井町・松田町・山北町・開成町〉
県西教育事務所足柄上指導課
電話 0465-83-5111(内線 523)
FAX 0465-83-5170
〈対象地域:小田原市・箱根町・真鶴町・湯河原町〉
県西教育事務所指導課
電話 0465-32-8000(内線 3433)
FAX 0465-32-8139
○環境・みどり・農林・地震
9 森林のはたらき
県西地域県政総合センター
森林保全課
電話 0465-83-5111(内線322)
FAX 0465-83-7207
10 丹沢大山自然再生
自然環境保全センター 自然再生企画課
電話 046-248-0323
FAX 046-248-0737
11 相模湾の特性と漁業について
水産技術センター
相模湾試験場
電話 0465-23-8531
FAX 0465-23-8532
12 環境科学センター出前講座
環境科学センター
環境活動推進課
電話 0463-24-3311
FAX 0463-24-3300
13 かながわ農林水産業出前講座
14 かながわ環境出前講座
環境農政局総務室 企画調整グループ
電話 045-210-4023
FAX 045-210-8844
http://www.pref.kanagawa.jp/div/0501/
15 温泉地学研究所出前講座
温泉地学研究所
管理課
〒250-0031 小田原市入生田586
電話 0465-23-3588
FAX 0465-23-3589
○商工・雇用
16 働く人と雇い主のための法律知識
17 高校生や大学生のための労働講座
かながわ労働センター湘南支所
電話 0463-22-2711
FAX 0463-21-2848
○まちづくり
18 県西土木事務所出前講座
県西土木事務所
電話 0465-83-5111
FAX 0465-83-7532
19 一緒に考えよう! すまい・まちづくり
県土整備局住宅計画課
住宅企画グループ
電話 045-210-6539
FAX 045-210-8889
20 犬のしつけ教室※【飼い犬同伴禁止】
21 動物教室※【飼い犬同伴禁止】
動物保護センター
業務課
電話 0463-58-3411
FAX 0463-59-4931
○県政一般
22 地域のあらまし
県西地域県政総合センター
企画調整課
電話 0465-32-8903
FAX 0465-32-8111
23 地方分権出前講座
政策局広域連携課
自治増進グループ
電話 045-210-3149
FAX 045-210-8818
○施設見学
24 私たちのくらしを守る三保ダム
酒匂川水系ダム管理事務所
電話 0465-78-3711
FAX 0465-78-3371
(2017.07.24 更新)
第21回 金次郎 桜井祭り
日時:2017年8月11日(金) ※雨天8月12日(土)
15:00〜20:00
場所:桜井小学校
模擬店・マーティングバンド・報徳太鼓・かき氷・スイカ割り・金魚すくい・城北ソーラン・盆踊りなど
主催:桜井市民の会
協賛:桜井地区自治会連合会
(2017.07.21 更新)
おだわら市民交流センターUMECO
市民活動応援情報紙
つながる
2017年6・7月
NO.7
「つながる」はUMECOに登録している
市民活動団体向けの情報紙です。
つながることで、変化したり、大きくなったり、
新しいものが生まれたり・・・そんなふうに
市民活動が力を発揮する「まち」になるよう
応援したいという思いを込めました。
おしらせ
第2回UMECO祭り 出展参加団体募集!
第2回UMECO祭りを11月26日(日)に開催します!
作品展示や物品販売、体験講座やパフォーマンス等、
出展にご参加くださる団体を募集します。
ご希望の団体は本紙とともに同封の「応募用紙」にご記入の上、
お申し込みください(FAX可)。
市民活動を多くの市民の皆さんに知っていただくチャンスです!
活動のPRの場として是非ご活用ください!
一緒にお祭りを盛り上げましょう!
担当:佐藤・椎野・梅田・松本・桂
FAX:0465-24-6633
わくわく交流会
UMECOプチマーケット2017
出店団体募集!
普段の市民活動に関する物品販売や体験講座を行い、
活動のPRと活動資金獲得、団体同士の交流を図るイベントです。
日時:10月13日(金)・14日(土)
各日10時30分~15時
場所:UMECO多目的コーナー・ホワイエ
参加申し込みはお電話にて!
出展申し込み〆切:7月15日(土)
詳細は、本紙とともに同封の募集要項や
UMECOホームページでご確認ください!
担当:岸・堀
市民活動団体と企業との協働事業
サマーフェスティバル
恒例の「サマーフェスティバル」を今年も開催します!
日時:8月18日(金)11時~15時
場所:フレスポ小田原シティモール南館1F
夏休みボランティア体験学習
受け入れ団体の皆様、ご協力ありがとうございます!
今年度の「夏休みボランティア体験学習」は、
47団体がボランティアの受け入れにお申し込みくださいました。
中高生を中心とした参加受付は、7月15日(土)から始まりますので、
お近くの中高生に是非、お声掛けください!
担当:宮崎・梅田・齋藤
協働事業(社会福祉協議会、包括支援センターしろやま、
おだわら市民交流センターUMECO)
うきうき交流サロン 開催しました!
日時:5月16日(火) 13時30分~15時
場所:UMECO会議室4
地域の一人暮らしをしている高齢者を対象に、
他者との交流を図ることを目的に実施しました。
参加者同士で簡単な体操をしたり、
登録団体「劇団摩訶不思議」さんの歌と演奏に合わせ、
共に手拍子をとりながら歌ったりと、
レクリエーションを交え、参加者の皆さんに楽しんでいただきました。
担当:椎野
助成金情報
(詳細は各URLよりご確認ください)
地域に根ざしたスポーツ事業が対象
〈一般公募助成事業〉
公益財団法人ライフスポーツ財団
http://www.lsf.or.jp/josei
申込締切日 2017年7月31日
〈Panasonic NPO サポートファンド 環境分野・子ども分野〉
特定非営利活動法人 地球と未来の環境基金 環境分野協働事務局
特定非営利活動法人 市民社会創造ファンド 子ども分野協働事務局http://www.panasonic.com/jp/corporate/sustainability/citizenship/
pnsf/npo_summary.html
申込締切日 2017年7月31日
TEL:0465-24-6611 UMECO
(2017.07.20 更新)
OH! EXPO
小田原箱根
大博覧会
7月22日▶︎11月3日
2017
小田原箱根大博覧会 検索
行こOH!
観よOH!
食べよOH!
小田原箱根!
7/22(土)
オープニングイベント
HaRuNe小田原 うめまる広場
11:00~15:00
小田原箱根大博覧会オープニング!
プチなりわい体験ブース、ステージイベント
全国100局コミュニティFM公開放送!
~2017夏小田原肴の祭典~
小田原街なかパビリオン
小田原水れもんバル
15:00~
なりわい体験
小田原・箱根でおしごと体験
7/22▶︎8/31要予約
68の体験が期間中に楽しめます!
小田原・箱根
お堀でスワン
スワンボートタイムレース
8/26(土)要予約
S-1GP
芦ノ湖のスワンボートが小田原へ飛来!
小田原城お堀
おしごとフェア
出張なりわい体験
8/18(金)
ダイナシティイースト
1階吹き抜け
自然に親しむ
箱根の自然を満喫するイベント
8/26(土)前夜祭 27(日)
Hakone Nature Festa 2017
芦ノ湖キャンプ村
GO! 強羅市
強羅を満喫するイベント
9/2(土)3(日)
2日はわくわく鉄道市と同時開催
強羅市・スタンプラリー抽選会
強羅駅前
歴史を訪ねる
湯もっと知ろう散歩道
9/10(日)
お得なチケットで街歩き!知り学ぶ湯本
早雲寺襖絵特別公開
早雲寺・湯本河川敷
防災フェア
2017
防災をテーマにした事業者向けイベント
9/20(水)
小田原箱根商工会議所
古を辿る
小田原ちょうちんを燈し箱根
旧街道を歩くイベントです
9/23(土)要予約
小田原ちょうちん 古の箱根路
小田原・箱根
海を楽しむ!
小田原の海を楽しむイベント
10/14(土)
小田原マリーンデイ 2017
海にまつわる生業、スポーツ、遊び、
景色、食など堪能できる『濃い1日』
として、地域の魅力を発信する
御幸の浜・早川港
主催:小田原箱根商工会議所(小田原箱根大博覧会実行委員会)
お問い合わせは:小田原箱根商工会議所 TEL 0465-23-1811
Facebookページでも情報更新中!
https://www.facebook.com/odawarahakone
(2017.07.19 更新)
新しい出会い!
夏休みボランティア体験学習
2017 7/21~8/31
参加者募集
お待たせしました!
今年は47の団体で色々な体験が出来ます。
受付開始は、7月15日です!
申込みは直接来館又は電話で!
下記事項を伝えてください
①名前・学校名・学年
②電話番号(携帯電話可)
③体験学習No.
④受入れ団体名
⑤体験日時
※いただいた個人情報は本事業以外には使用いたしません。
〈申込みからの流れ〉
①UMECOに来館又は電話で申込みます。
②各ボランティア体験内容の詳細が書いてある
「詳細シート」を窓口で受け取ります。
電話申込みの方はできるだけ早く来館して受取ってください。
不明な点は、受入団体に直接確認してください。
③当日は時間厳守。団体の方の話をよく聞いて行動しましょう。
④小田原市立小・中学校の児童・生徒には、10月中旬頃
「まごころカード」を各学校にお渡しします。
その他の体験者は希望者のみ直接郵送します。
★問合せ・申込みは開館日の9時~21時30分★
(休館日は7/18・24・31、8/7・14・21・28)
おだわら市民交流センターUMECO
〒250-0011 小田原市栄町1-1-27(小田原駅東口側)
Tel:0465-24-6611
〈体験学習一覧1頁〉
保健医療福祉分野
1 障がいのある利用者と共に行う作業及び訓練参加。
利用者と交流を深めてもらう
体験日:7/21~8/31の月~金 ※8/9~8/15休み
午前10:00~12:00 午後13:00~16:00
2 「ふれあい処ひとやすみ」にて利用される高齢者の方達と
一緒に手作業・足湯につかって話し相手(準備・後片付け・清掃など)
体験日:①7/24(月)~7/29(土)②7/31(月)~8/5(土)
③8/7(月)~8/12(土)④8/17(木)~8/19(土)
⑤8/21(月)~8/25(金)⑥8/28(月)~8/31(木)
いずれも13:00~16:00
3 いのちの授業で配布する折り紙グッズの作成、袋詰め
体験日:7/26(水)13:30~15:30
4 絵画展の搬入・搬出・飾り付けのお手伝い
体験日:①8/1(火)16:00~17:00
②8/27(日)16:00~17:00
5 視覚障がい者の為の朗読の基礎を学ぶ 発声他
体験日:8/3(木)10:00~12:00
6 視覚障がい者・音声訳についてのお話及び録音体験他
体験日:8/4(金)13:30~16:00
7 障がいのある方と一緒に小さなこけしに着物を着せる作業
体験日:①8/7(月)②8/21(月) 9:00~11:30
8 視覚障がい者の卓球(サウンドテーブルテニス)練習時の
玉拾い・ラリーの相手
体験日:8/7(月)9:00~12:30
9 高齢者グループホームの入居者の方とお話。
玉入れや風船でバレー・車いす移動・体操等
体験日:①8/10(木)②8/20(日) 10:00~14:00
10 「赤ちゃんデー、マタニティ広場」で助産師さんやお母さんと共に
赤ちゃんのお世話を体験
体験日:8/18(金)13:00~15:00
11 乗馬会「馬とのふれあい」の事前研修。ビデオ視聴と木馬体験
体験日:8/22(火)13:00~16:00
社会教育分野
12 花器に花を生けるボランティア
体験日:①7/24(月)②8/7(月) 10:00~12:00
13 収集物の整理(ベルマーク・古切手他)
体験日:①8/1(火)②8/10(木) 10:00~11:30
14 「酒匂川ふれあい館」廻り・酒匂川堤防の
清掃(ゴミ拾い)・酒匂川の歴史などの勉強会
体験日:8/5(土)10:00~12:00
15 小中学生を対象とした「夏休みこどもおもしろ学校」でのアシスト
(準備・受付・後片付けなど)
体験日:①8/5(土)・8/6(日) ②8/12(土)・8/13(日)
8:30~15:00
16 施設での作品展示の為フエルトの小物作り
体験日:8/8(火)13:00~14:00
〈体験学習一覧2頁〉
社会教育分野
17 小八幡海岸の清掃
体験日:8/12(土)※雨天予備日8/19(土)
9:00~11:00
18 いけばな教室の準備をとおして、伝統文化に触れる。
(花器、はさみ、花材配布・後片づけ)
体験日:8/26(土)9:15~12:00
19 清閑亭清掃・論語の素読
体験日:8/27(日)9:30~12:00
まちづくり分野
20 みかんの管理作業 除草・みかん摘果他
体験日:8/6(日)8:00~10:00
観光分野
21 ガイド員に付き添い、照会対応やガイドの様子を体験
体験日:8/6(日)8:45~14:00
学術文化芸術分野
22 伝統芸術に触れ、和紙と着物の布を使って作る
絵を体験 題名「ペンギン」
体験日:8/5(土)13:00~17:00
23 「小中学生のための書道教室 in マロニエ」の
受付・手本渡し・道具の出し入れなど
小さい子のサポート
体験日:8/11(金)①10:00~12:00 ②13:00~15:00
24 ①演目めくり(リハ+本番) ②入口ロビーお手伝
体験日:8/20(日)①9:00~16:00 ②12:00~15:00
環境分野
25 植物の実を使ったクラフト、竹トンボを製作するビジターのお手伝い・
自然観察・ゴミ拾い
体験日:①7/23(日)~7/31(月)
②8/1(火)~8/10(木)
③8/11(金)~8/18(金)
午前10:00~12:00 午後13:00~15:00
26 国府津海岸の清掃
体験日:①7/23(日)②8/20(日) 8:00~9:00
27 エコフェスティバルで販売する廃油石けん作り他
体験日:7/25(火)13:00~14:30
28 森林の草刈り・除伐を通して、
小田原の自然に触れ、守る意味を知ってもらう
体験日:7/30(日)9:00~12:00
29 農業体験 田んぼのあぜで、座学
体験日:8/1(火)~8/13(日)10:00~12:00
30 「野生の生き物保護区」の環境保全活動。
草刈・アメリカザリガニの駆除・
藻の除去作業・めだかについての講習
体験日:8/5(土)9:30~13:00
31 花火大会翌日酒匂川付近の清掃
体験日:8/6(日)
①小田原大橋、酒匂橋 7:00~8:00 ②早川港 14:30~15:30
32 使えなくなった紙を溶かして新たに自分だけのハガキを作ります
体験日:8/12(日)9:00~12:00
〈体験学習一覧3頁〉
環境分野
33 川に入ってゴミを拾い、ゴミを岸に引き上げる
体験日:8/27(日)9:00~12:00
災害分野
34 自然災害(地震等)発生時の身の守り方などの講義。
「ボランティアセンター」の受付・登録の体験
体験日:8/9(水)9:30~12:00
国際分野
35 日常会話の指導サポート・英会話実践
体験日:7/25(火)13:00~15:00
36 日本語学習の見学・お手伝い
体験日:7/25(火)10:00~12:00
子どもの健全育成分野
37 絵本講座 会場設営・小さなお子さんの見守り・受付
体験日:①7/26(水)②8/6(日)③8/19(土)9:30~12:00
38 水も電気もない森でテントを張り1泊のキャンプを行う。
参加者がうまく活動出来る様手伝う
体験日:7/29(土)9:00~7/30(日)12:00
39 紙芝居の上演練習・定例読み聞かせの時に子どもたちの前で実演
体験日:①7/29(土)②8/5(土)③8/12(土)
④8/19(土)⑤8/26(土) 15:00~15:30
40 ①子ども達と一緒にダンスや、乳幼児の子守をしながら遊ぶ
②お神輿を作ったり、秋祭りの準備
体験日:①8/3(木)②8/10(木) 9:00~12:00
41 塩づくりの原理を学ぶ。受付や資材の運搬 他
体験日:8/3(木)9:00~14:00
42 自然の学校で自然体験と
子どもたちの主体的な遊びをアシスト(川登り他)
体験日:8/5(土)10:00~14:00
43 老人ホームにおいて民話の語り・おもちゃ作り・唱歌等を行うので
一緒に自分のできるもので参加
体験日:8/7(月)14:00~15:00
44 親子(未就学児)対象のイベントの準備・受付・活動補助・片付け
体験日:8/16(水)9:00~12:00
情報分野
45 コンピューターグラフィックで小田原城周辺を製作する作業
(写真撮影・パソコンに取り込み・コンピューターグラフィックに反映)
体験日:①7/29(土)13:30~16:00 ②7/30(日)10:30~16:00
科学分野
46 太陽光で発生した電気を使って
「乙女の祈り」という曲を発音するオルゴールを作製。
工作援助
体験日:①8/5(土)13:00~15:00 ②8/13(日)13:00~15:00
職業分野
47 鉄道模型運転会の来場者および体験者への案内・
模型の動かし方や扱い方を教える・準備片付け
体験日:①7/29(土)②8/6(日)③8/19(土)13:00~15:30
(2017.07.18 更新)
環境保護ボランティアを
募集しています。
野生メダカの里、小田原。酒匂川水系のメダカを守ろう!
酒匂川水系のメダカ(旧称 小田原メダカ)は、
神奈川県唯一の野生メダカです。
環境省が絶滅危惧種に指定している
在来の野生メダカの生息には、
豊かな自然環境が必要とされます。
うれしいことに、小田原の桑原・鬼柳地区では、
群れ泳ぐメダカたちを見ることができます。
小田原市では、メダカを「市の淡水魚」に指定し、
桑原・鬼柳地区の一部を
「野生の生き物保護区」に指定しています。
メダカの数が減少してしまったことには、
多くの原因があるのですが、
残された貴重な酒匂川水系のメダカたちの
棲みやすい環境を守って行こうと、
私たちの会は活動を続けています。
メダカだけでなく、たくさんの生き物、
植物、鳥たちに触れあいながら、
ボランティア体験を楽しみませんか。
小田原市内に、
こんなに恵まれた小さな風景があることに、
きっと感動されること、間違いなしです。
一年を通してこんなボランティア活動を行っています。
パトロールやごみ拾い(近隣農家の皆さんが喜んでくれます)
草刈りや水路の藻刈り(水路には胴長を着て入ります)
アメリカザリガニ駆除(子どもたちも参加しています)
観察ウォーキング(ご家族でも楽しめます)
池・濠・水田の整備や管理(ビオトープを創ったりします)
懇親会・交流会(バーベキューやもちつきなど)
講習会・勉強会(生態系についていろいろ学べます)
小田原市の取組とめだかサポーターの会 沿革
1997年 小田原市と市民による「メダカ調査団」が結成される
1997年 小田原市はメダカ保護区設定
「メダカのお父さんお母さん」制度発足
2001年 メダカを小田原市は「市の淡水魚」に指定
2003年 環境省は在来メダカを絶滅危惧種Ⅱ類(VU)として指定
2011年 小田原市は桑原地区のメダカ生息水路を「野生の生き物保護区」に指定
2013年 4月「メダカのお父さんお母さん」制度を母体に
「めだかサポーターの会」発足。活動をスタートする
2014年4月「小田原市市民活動応援補助金対象事業に選定
2014年5月 当会の活動が認められ、HSBC・ウォーターアワード受賞
2014年8月「野生メダカの郷・小田原」が
「関東・水と緑のネットワーク拠点百選」
第83番目拠点として選定
2015年7・8月 SAVE JAPANプロジェクト2015
「いきものが住みやすい環境づくり」イベントを
桑原地区で開催。200人以上が参加。
めだかサポーターの会
名称 めだかサポータの会
会長 山田 純
住所 〒250-0214 小田原市永塚357
メール info@medasapo.org
HP www.medasapo.org
www.facebook.com/medasapo
※めだかサポータの会の活動は、
小田原市市民活動応援補助金で運営されています。
(2017.07.14 更新)
「きまつり~森と木に包まれる夏~」2017
日時 平成29年7月29日(土)
会場 小田原市いこいの森、小田原こどもの森公園わんぱくらんど、フォレストアドベンチャー小田原、辻村山林・農園ほか
実施イベント(予定)
森林体験ツアー
時間 【第1部】午前10時00分~午後2時40分
【第2部】午前11時00分~午後3時40分
料金 2名1組 2,500円(昼食2食、木工時計キット1セット付)
定員 各部35組(先着)
参加条件 小学生以上、保護者同伴
森林探検とひみつ基地づくり
時間 【第1部】午前10時00分~正午
【第2部】午後1時30分~3時30分
料金 1名 900円
定員 各部30名(先着)
参加条件 保護者同伴
親子木工教室
時間 午前10時00分~午後3時00分頃
(所要時間30分~1時間程度)
料金 1キット 1,500円~(キット内容による)
※材料に限りがございますので、事前予約をおすすめします。
カホンワークショップ
時間 午後0時30分~3時30分頃
料金 1キット 5,000円
定員 20名(先着)
フォレストアニマルズ
時間 午前10時00分~午後1時00分
料金 1名 2,500円
フェイスペイント、水風船、マス、昼食、保険料含む(昼食追加:500円/食)
定員 20名(先着)
参加条件 小学生以上
むささびナイトハイク
時間 午後8時00分~9時00分頃
料金 1名 800円
定員 40名(先着)
フォレストバイク
時間 【第1部】午前10時00分~正午
【第2部】午後1時00分~3時00分
料金 1名 2,500円
MTBレンタル代、各講習ガイド料金、保険料含む
定員 各部10名(先着)
参加条件 小学校4年生以上
夕暮れジップ
時間 【第1部】午後3時00分~
【第2部】午後3時30分~
【第3部】午後4時00分~
【第4部】午後4時30分~
【第5部】午後5時00分~
【第6部】午後5時30分~
料金 1名 800円
ハーネス代、講習ガイド料金、保険料含む
定員 各部10名(先着)
参加条件 小学生以上
自然のチカラ体感ツアー
時間 午前10時00分~午後0時30分
料金 500円(付添いの大人は無料)
定員 20名(付添いの大人を含まない)
参加条件 小学校4年生以上
バンブーチャイムワークショップ
時間 随時/所要時間約45分
料金 1名 300円
定員 20名(先着)
参加条件 小学生以上、保護者同伴
※その他物販など、当日でも楽しめる内容がたくさんあります。
【問い合わせ先】
きまつり実行委員会事務所 小田原市農政課 0465(33)1491
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/municipality/industry/agricult/forest/festival_h29.html
ご予約・詳細は小田原市のHPにて受け付けております。
「小田原 きまつり」で検索!
(2017.07.13 更新)
第36回『おもしろ学校』
さあ冒険に出発だ
(トムソーヤになろう)
曽我山でキャンプ!!
水と電気の無いサバイバルキャンプ
7月29日(土)30日(日)
集合:みのり館
場所:曽我山(小田原市上曽我)
対象:子どもから大人まで
(小学生以下は保護者同伴)
定員:30名
参加費:子ども(2歳以上)2000円
大人3500円
(電車バスの交通費は自己負担)
貸テント:2000円/1基(4〜5人用)
申込先着順(10基)
詳細は参加者へ後日連絡します
<持ち物>
・マイ皿
・マイスプーン
・お弁当
・水筒
・敷物
・筆記用具
・雨具
・マリンシューズ(あれば)
・レジャーシート
・懐中電灯
・寝袋(あれば)
・飲み物(2日分)
・トイレは簡易トイレです
スケジュール
○1日目
みのり館9:00集合
テント設営(自由時間)
昼食おにぎり
トムソーヤの森林探検(自由時間)
(ハンモック・蜘蛛の巣ゲーム)
ツリーハウスでトムソーヤの気分
夕食準備
カレーライスとサラダで夕食
キャンプファイヤ
星座の観察
○2日目
起床6:00
ラジオ体操
朝食
テント撤収
レバートレッキング
昼食(ピザ作りに挑戦)
思い出作りアンケート
みのり館15:00解散
申し込み
自然体験委員会 委員長 夏目孝茂
090-3907-8707
FAX 0465-49-8330
メール:CBL39360@nifty.com
(2017.07.12 更新)
宮本ふれあい納涼祭
宮本ふれあい納涼祭実行委員会
とき 7月22日(土) 18時30分より2時間
〜模擬店は、18時頃より始めます〜
(悪天候のときは、当日、公民館に状況をご確認下さい。)
ところ 宮本公民館 みどり広場
みんなで楽しみましょう・誘いあって来て下さい!
■盆踊り
・大人も子供もたくさん参加して下さい。
・婦人部の皆さんと輪になって踊りましょう。
■模擬店
・焼き鳥、フランクフルト、ポップコーン、かき氷などはいかがですか。
・青年部と子供会の皆さんが担当します。
■お囃子
・お囃子の太鼓が納涼祭を盛上げます。
・お囃子会の皆さんが披露します。
■福引き
・来場者にクジがくばられ、納涼祭の最後に抽選が行われます。
※18:00から配布、無くなり次第終了。
・賞品が色々用意されています。
◎踊りの練習
日時:7月17日(月)、20日(木)19:00〜20:30
場所:宮本公民館前 みどりの広場(雨天の時1階ホール)
・地域の皆さん、みんなで誘いあって、多数ご参加下さい。
・婦人部の皆さんが指導いたします。
◎お願い
当日は時間帯によって混み合いますので、ご家族の方は子供さんに十分気をつけて下さい。
また、会場への車の乗り入れは、ご遠慮下さい。
(2017.07.11 更新)
栢山神社水神祭
月日/7月16日(日)
時間/神事14時
場所/栢山神社
※雨天の場合 17日(休)
第1部 ①14時30分より栢山太鼓保存会(オハヤシ)
第2部 奉納子供相撲大会 15時00分〜17時30分頃
第3部 カラオケ大会 18時00分〜20時00分頃
飛び入り大歓迎です。
東栢山自治会協議会 栢山神社宮世話人一同
(2017.07.10 更新)
(土曜日、日曜日または国民の祝日にあたるときを除く)
火曜日(12/26、2/27を除く)
(2017.07.07 更新)
高校生ボランティア募集
(2017.07.06 更新)
岩兒子まつり
UMECO情報紙
ぴよぴよクラブ 【ホワイエ】 6 月 13 日(火)まで
「小田原市観光協会写真展」 6 月 15 日(木)~30 日(金)
「男女共同参画週間展」
共催:小田原市人権・男女共同参画課 UMECO企画展では、
活動紹介・作品展示等、市民活動 団体の皆さんからの
特色あるご提案をお待ちしています! ご相談は窓口まで。
〒250-0011 小田原市栄町 1-1-27 TEL 0465-24-6611
FAX 0465-24-6633
Mail odawara@umeco.info
HP http://umeco.info
Facebook https://www.facebook.com/umeco.odawara/
おだわら市民交流センターUMECO
発行日 2017年6月1日
編集 小田原市事業協会・
市民活動を支える会共同事業体
おだわら市民交流センターUMECO は、
一般財団法人小田原 市事業協会と
特定非営利活動法人市民活動を支える会が、
小田原市の指定管理者として、
管理運営を行っています。
どこでも 自分らしく
「なりたい私になるにはどうしたらいいのかしら?」
フランスの考え方や社会の仕組みから、
そんな気持ちを解決するヒントが見つかるかもしれません。
ひとりの人間として輝いて生きるためには
どうしたらよいのか一緒に考えてみませんか?
日本とフランスの架け橋として、多方面で活躍中。
場 所 UMECO会議室1~3
参加費 無料 定 員 70 名(申込先着) 託児 あり(事前申込)
主 催 UMECO、小田原市人権・男女共同参画課
共 催 かなテラス
申 込 0465-33-1725(小田原市人権・男女共同参画課)
「男女共同参画週間」です。
UMECOでは、6 月 15 日(木)~30 日(金)の期間、
「男女共同参画週間展@UME CO」を
ホワイエで開催します。
ドラ・トーザン氏に関する展示や、
「なりたい私」について考える展示を行いますので、
ぜひご覧ください。
楽しく活動できるノウハウを学びます。
地域に必要な市民活動とはどのようなものか、
考えてみましょう!
「自分の力が活かせる場」を発見する講座です。
仲間と一緒に有意義な時間 を過ごしませんか?
お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。
①7 月 8 日(土)10:00~12:00
②8 月 12 日(土)14:00~16:00
場 所
①UMECO会議室 1・2
②UMECO会議室 7 講 師 椎野典子氏
(NPO 法人市民活動を支える会理事長
一般社団法人ソーシャルコーディネートかながわ理事)
定 員 30 名(申込先着)
参加費 500 円(2 回分)
申 込 0465-24-6611
市民のための公益的な活動です。
営利や政治・宗教などを目的とせず、
社会や身 の回りの環境がより良くなるよう
活動する団体を市民活動団体と呼びます。
UMECOは市民活動が輪のように 広がり、
つながり、お互いに影響を与え合い、
変化しながら大きくなっていくことを
応援しています。
市民活動のご相談 等は、窓口までお気軽にどうぞ。
定年後息子さん夫婦に誘われ、
5年前に小田原に移住。
その1年後、タウン誌に掲載された
「NPO 法人小田原山盛の会」の
「森の見学会」に参加したことを
きっかけに 入会し、
現在は同会の会長として、
森林整備をはじめとした創造的な
森づくり活動を行っている。
一緒に活動するメンバー募集中。
興 味のある方は→090-9349-7014(川島)までお気軽に。
深くなった。
自然界のつながり、生態系を考えるようになりました。
以前は植物に疎かったのですが、
今は名前や特徴が分 かるようになりました。
「森」「自然」に入る事自体がとても気持ち良く、
季節によ って植物や虫が
変化する事に気付くたびに、
この宝の森を子孫に引き継ぐべく守って
いかなくてはという思いを強くしています。
「小田原少年少女合唱隊」の渉外担当として活躍 中。
プライベートではトールペイント、
ソープカービング、タイ料理、
ひょうた んランプなど、数えきれないほどの趣味を持ち、
たいへん好奇心旺盛。
合唱隊は、小学生は週 1 回(土)、
中高生は週 2 回(土・日)の練習。
年 2 回の演 奏会をはじめ、
全日本合唱コンクール出場、
老人ホームなどでの演奏を行っ ている。
メンバー募集中!見学などお気軽に→0465-22-4783(里見)
皆さんから力をお借りして続けることが
できて いるんだな、ということを感じました。
そのような活動を通して、
子どもたちも自然と上級生が下級生の
面倒を見るようになり、絆を深めています。
その点が一般の音楽スクールとの
違いではないでしょうか。
今後もお声 掛けいただければ、
様々な場所で歌声を届けたいと思っています。
囁くような声 、さまざまな「 声 」が
万華鏡のように色鮮やかに
繰り広げられます 。
ぜひお気軽にお立ち寄りいただき、
おだわらの「 声 」をお聞きください 。
十時~十六時
会 議 室1~3申込不要入退場自由
7月15日(土)から ☎ 0465-24-6611
中高生を中心に小学生や大人の方も
参加していただけます。
募集予定ボランティアの一部をご紹介しますので、
今からご家族やお友だち同士で考えてみてください☆
◎老人ホームへの慰問
◎未就園児イベントの手伝い
◎ベルマーク整理
◎短歌と俳句の学習参加
◎障がい者介助
◎赤ちゃんやお母さんとの交流
◎農園作業補助
◎メダカ保護活動
◎森林間伐手伝い
◎災害対策講習
◎CG 制作手伝い などなど
(2017.07.03 更新)
地域や、自治会のイベントを
お知らせしませんか?
地域や、自治会のイベントのチラシや
自治会便りなどを、掲載ご希望の方は
編集部まで、郵便、ファックスまたは
メールにてお知らせください。
頂いた原稿内容のまま掲載させていただきます。
また、ご本人による校正は
して頂けませんので内容は
よくご確認の上お送りください。
デザインこねこ(株) おとなりさん編集部
〒250-0055
小田原市久野71-4 プリムローズ21 301
電話&FAX:0465-20-7745
メール:henshubu@otonarisan.info